2025年09月18日
今年度、79回目を迎えた赤い羽根共同募金運動は、「つながりをたやさず支えあう社会づくり」をテーマに、10月1日から始まります。3月31日までの半年間で、募金目標額1億5,000万円を目指します。
この運動を募金ボランティアや関係団体の皆さまと積極的に展開する契機として、キックオフセレモニーを10月1日(水)の11時15分から近鉄奈良駅前 行基広場において開催します。
セレモニーへのご参加及び終了後の会場周辺での街頭募金活動(12時15分まで)へのご協力をどうぞよろしくお願いします。
※10月1日午前7時現在、「奈良市東部」「奈良市西部」いずれかに気象警報が発表されている場合は、開催を中止。大型台風等接近で中止する場合は、前日20時を目途に当会HPに掲載予定。
2025年09月05日
「司法書士による 相続・遺言セミナー」(参加費無料)につきまして、申込者数が定員に達していないため、事前の参加申込なしで、当日参加可能となりました。
この機会に、「相続」と「遺言」の基礎知識のほか、ご自身の財産を社会のために役立てる「遺贈」について学びませんか。
9月20日(土)13時30分から、奈良県社会福祉総合センター(近鉄「畝傍御陵前」駅下車徒歩3分)において、奈良県司法書士会、日本赤十字社奈良県支部、社会福祉法人奈良県共同募金会の3者共催で開催します。
なお、セミナー参加者限定で、相続・遺言無料相談会も同日開催されます。
この無料相談会を希望される場合は、事前に奈良県共同募金会までご連絡ください。
詳しくは、チラシをご覧ください。
2025年09月05日
共同募金運動は、戦後から住民相互の助けあいの精神が脈々と受け継がれ、本年で79回目を迎えます。
今年度の奈良県における赤い羽根共同募金運動のテーマは、「つながりをたやさず支えあう社会づくり」で、地域の募金ボランティアの皆さまの協力のもと、10月1日から半年間の運動に取り組みます。
これに先立ち、令和7年9月上旬から運動の準備として、関係団体に対し、募金運動への参加・協力をお願いしており、県内各市町村共同募金委員会においても準備を進めています。
学校関係では、9月2日(火)に開催された奈良県小学校長会定例役員会及び奈良県高等学校長協会第4回校長会、9月4日(木)に開催された奈良県中学校長会定例役員会に、当会常務理事・事務局長の金剛 真紀が出席し、赤い羽根共同募金運動に関する啓発や学校募金、職域募金の取り組みをお願いしました。
今年度も、赤い羽根共同募金運動へのご協力をよろしくお願いします。
2025年08月20日
「司法書士による 相続・遺言セミナー」(参加費無料)の参加申込みを令和7年9月3日(水)まで延長し、受け付け中です。
この機会に、「相続」と「遺言」の基礎知識のほか、ご自身の財産を社会のために役立てる「遺贈」について学びませんか。
9月20日(土)13時30分から、奈良県社会福祉総合センター(近鉄「畝傍御陵前」駅下車徒歩3分)において、奈良県司法書士会、日本赤十字社奈良県支部、社会福祉法人奈良県共同募金会の3者共催で開催します。
セミナー参加ご希望の方は、9月3日(水)までに、奈良県共同募金会 0744-29-0173(平日9時~17時)へ、お電話でお申し込みください。
また、セミナー参加者限定で、相続・遺言無料相談会も同日開催されます(事前申込要、先着順8組様)。
詳細は、チラシをご覧ください。
主催/奈良県司法書士会・日本赤十字社奈良県支部・社会福祉法人 奈良県共同募金会
後援/奈良地方法務局
2025年08月06日
令和6年4月1日に、相続登記の申請が義務化されました。
「相続」「遺言」について、お知りになりたいことはありませんか。
この機会に「相続登記の義務化」も含め、「相続」「遺言」について学びませんか。
令和7年9月20日(土)13時30分から、奈良県社会福祉総合センター(橿原市)において、奈良県司法書士会、日本赤十字社奈良県支部、社会福祉法人奈良県共同募金会の3者共催で、司法書士による相続・遺言セミナー(参加費無料)を開催します。
セミナー参加には、令和7年8月20日(水)までに、事前申込が必要です。
奈良県共同募金会 0744-29-0173(平日9時~17時)へ、お電話でお申し込みください。
また、セミナー参加者限定で、相続・遺言無料相談会も同日開催されます。
詳細は、チラシをご覧ください。