topics

Topics一覧

 令和5年度に共同募金に多額の寄付をされた方々に感謝の意を表するため、中央共同募金会会長から感謝楯、奈良県共同募金会会長から感謝楯が贈られました。

 令和6年6月17日(月)、奈良県社会福祉総合センターにおいて開催した感謝楯伝達式及び感謝楯贈呈式には、個人1名、14の団体が出席され、当会の吉川会長からお一人おひとりに感謝楯が手渡しされました。

 伝達及び贈呈後、吉川会長から、出席された皆さまに対して、令和5年度の共同募金運動状況や寄付者に対しての感謝の言葉を述べました。

 また、感謝楯を受けられた皆さまを代表して、公益財団法人 森田記念福祉財団 常務理事の堀田吉彦様がご挨拶され、「当財団の『愛し愛され社会と歩む』の精神で、これからも世のため人のために尽くすことを使命に福祉全般での支援に取り組んで行きたい」旨述べられました。

 ご寄付は、子ども・子育て家庭、障害児・障害者、高齢者などの方々を支援するさまざまな民間福祉活動への助成金として役立てられます。

 

 

 奈良県共同募金会会長感謝楯の贈呈       奈良県共同募金会

                      会長 吉川 正利 挨拶

 

  

 公益財団法人森田記念福祉財団

 常務理事 堀田吉彦様 挨拶

 

        感謝楯伝達式及び贈呈式参加の皆さま

 

 

 

前のページへもどる

 奈良県共同募金会では、多様な募金方法の一つとして、「赤い羽根自販機」(募金協力型自動販売機)の設置を広めており、このたび、株式会社理研計器奈良製作所(桜井市阿部49-1 代表取締役社長 田島秀二様)に2台設置されました。

 

 株式会社理研計器奈良製作所様では、社内食堂に設置されていた自動販売機を「赤い羽根自販機」に切り換え、新たに1階にも「赤い羽根自販機」を1台設置されました。

 飲料等を購入すると、その売上げの一部が桜井市共同募金委員会に寄付され、地域の民間福祉活動への助成金に充てられます。

 今回の自販機設置は、従業員の皆さまへの地域福祉貢献への意識づけにつながり、「気軽にできる募金」として大変喜ばれています。

 

    株式会社理研計器奈良製作所HPはこちらから

 

 

      4階 自販機           1階 自販機

 

 

         株式会社理研計器奈良製作所 外観

前のページへもどる

 令和6年5月16日(木)、生駒市内では初の民間事業者による「赤い羽根自販機」(赤い羽根募金協力型自動販売機)が設置されたことに伴い、関係者による除幕式を行いました。

 今回、「赤い羽根自販機」を設置したのは、ホンダ奈良自販株式会社(本社:磯城郡田原本町保津274番1 取締役会長 吉川正利様)で、設置場所はHonda Cars 大和奈良 東生駒店です。

 今回の「赤い羽根自販機」は、生駒市内では2台目、県内では131台目となりました。

 除幕式には、生駒市共同募金委員会 副会長 松山 敏宏様、Honda Cars 大和奈良 東生駒店店長 田中 洋靖様など関係者が出席し、当会の会長 吉川正利が今後も県内事業者に協力を働きかけて「赤い羽根自販機」を広めていきたい旨述べました。

 また、今回の設置に併せて、奈良県共同募金会と「安心・安全なまちづくり推進の連携・協働に関するパートナーシップ協定」を締結している奈良ベンダー株式会社様のご協力により、店舗の敷地内に地域の見守りのための防犯カメラも設置されました。

 「赤い羽根自販機」を通じて共同募金に寄せられる寄付金は、県内のさまざまな民間団体による福祉活動・コミュニティ活動への助成金として役立てられます。

 

奈良テレビNEWS    https://www.youtube.com/watch?v=VcFjrGXrrYo&t=3s

 

「赤い羽根自販機」設置者 ホンダ奈良自販株式会社

設置場所         Honda Cars 大和奈良 東生駒店

協力事業所        奈良ベンダー株式会社

 

左から 生駒市共同募金委員会 副会長 松山 敏宏様

    奈良県共同募金会 会長、ホンダ奈良自販株式会社 取締役会長 吉川 正利

    Honda Cars 大和奈良 東生駒店 店長 田中 洋靖様

    生駒市社会福祉協議会 事務局長 辻中 伸弘様

 

 

 

 

 

前のページへもどる

 皆さまからの共同募金への寄付金は、お住まいの市町村内の民間福祉活動や、県内広域または複数の市町村域にまたがって実施されている民間福祉活動の資金として役立てられています。

 このたび、令和6年度に県内広域で実施される28件の民間福祉活動に対し、総額約1,700万円の助成を決定しました(詳細は下記の一覧表のとおり)。

 助成金が活用されるのは、身体障害者体育大会、福祉車両の購入、高齢者の健康ウォーキング、傾聴ボランティアの養成、里親会による広報活動、親子交流イベント、ボランティア・福祉関係団体の機関紙発行などです。

 

・広域助成…奈良県共同募金会が実施する一般募金及びNHK歳末たすけあい募金を財源に、主に全県的または複数の市町村域において、地域福祉推進のための事業、更生保護事業及びその他の社会福祉を目的とする事業を実施している団体に対する助成。

・地域助成…各市町村共同募金委員会が実施する一般募金及び地域歳末たすけあい募金を財源に各市町村域内で地域の福祉課題解決のための事業を実施している団体、福祉ニーズをもつ方(世帯)への支援、生活困窮者等に対する支援の仕組みづくり等を行っている団体に対する助成。

 

 

 

 

前のページへもどる

  1. <
  2. 1
  3. 2
  4. 3
  5. 4
  6. 5
  7. 6
  8. 7
  9. 8
  10. ...
  11. 17
  12. >